探究講座の紹介
さまざまな学びのプログラム
アフタースクールワイズが大切にしていることは、友達と仲良く遊ぶことや、外で思いっきりカラダを動かすことだけではありません。「生きる力」や「基礎的・汎用的能力」をバランスよく身につけられるよう、教育的価値の高い学習コンテンツをご用意しております。
※探究講座会員として探究講座のみの受講も可能です。
探究クラス
3R's(読み・書き・計算)(週1回 60分)
- 音読、暗唱、書写を通じて、読解力の基礎、丁寧に字を書く力が身につきます。
- セレンブレインを通じて、集中力、粘り強さ、論理的思考力を育みます。

Z会通信教育 スタディサポート(週1回 60分)
- お子さまが自立学習できるように、サポートします。
- 良問ぞろいのZ会教材に取り組むことで、効率よく「考える力」が身につきます。


ロボットアカデミー(月1回 90分 または 120分)
- 小学校で必修化されたプログラミングを学ぶことができます。
- ロボット製作の試行錯誤を通じ、課題発見・解決力が身につきます。


サイエンス(月1回 90分 または 120分)
- さまざまな実験を通して、科学に対する好奇心や探究心を育みます。
- 「仮説→実験→検証」(PDCAサイクル)を通し、思考力を身につけます。

暗算教室 そろタッチ(週1回 60分)
- 数を珠の形でとらえ、頭の中で変換するイメージ暗算を短期効率的に習得することができます。
- スピードとイメージ力を最大限引き出すグローバルスタンダードの両手式を採用し、暗算力が身につきます。


図形・パズル(週1回 60分)
- イメージ力を重視した教材に取り組み、図形が好きになるきっかけを作ります。
- パズルを通して、楽しみながら「論理的推理力」、「問題解決力」などを身につけます。


※図形・パズルクラスでは、主に玉井式の教材を使用しています。
子ども英語教室 レプトン(週1〜2回 各60分)
- 「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバランスよく身につけます。
- 世界標準テストJETで実力を確認、本当に使える英語力を身につけます。


アクティブイングリッシュ(週1回 50分 または 60分)
- 4スキルズの「スピーキング」と「リスニング」を重点的に伸ばします。
- オールイングリッシュの環境で、ネイティブ講師と楽しく英語を学びます。

アート・クラフト(月1回 60分 または 120分)
- 工作やペイントなどの創作活動を通して、自由な発想力と表現力を養います。
- 製作物に関わる関連知識を学び、好奇心と探究心を育みます。

探究キャンプ
- 親元を離れた環境で集団生活を行うことにより、「自立心」を育みます。
- 子ども同士で協力し、課題を解決すること学び、「チームワーク」を育みます。

探究トリップ
- スクール外に出かけることにより、さまざまな体験をします。
- 世界や未来に興味を持ち、自分のことを考えるきっかけを作ります。
