探究心を育む、新しい学童保育 アフタースクールワイズ

アフタースクールワイズに応募したきっかけは何ですか?
大学生時代は教員を目指しており、子どもたちと一緒にキャンプに行くボランティアに参加していました。そういった場で子どもと接するうちに、学校という限られた環境でなく、学童保育やキャンプなど様々な環境の中で子どもたちともっと身近に関わっていきたいと思い、教員以外の道を探し始めました。その中で、アフタースクールワイズと出会いました。
アフタースクールワイズで、やりたかったことは実現できていますか?
できていると感じています。スクールという場は、子どもたちにとって放課後の日常生活の場です。「先生と生徒」という上下の関係性ではなく、子どもとチューターが「さん」をつけてお互いに呼び合うように、より身近な関係性を築けていると思います。また、ワイズには探究キャンプがあり、その引率をしている中で、普段ではなかなか経験できない体験をする子どもたちの新鮮な表情に出会えます。日常的にスクールで預かっている子どもたちが、キャンプという非日常の場で、成長していく姿が印象的で、季節ごとの楽しみな仕事のひとつです。
入社前には想定していなかった仕事はありますか?
あります。子どもたちを「私が」お預かりする仕事と当然考えてはいましたが、実際仕事を始めて見ると、私一人でお預かりするのではなく、子どもたちを「チームで」お預かりすることが大切で、周りのチューターたちと協力して一緒に仕事を進めていくことが必要でした。さらに、社員という立場ですので、チューターの中心的な役割を果たす必要があり、最初は難しく感じました。ただ、学生のパートさんも主婦のパートさんも協力的で、優しい方が多く、一緒に助け合いながらここまでくることができました。
また、スクールの運営全般に関わるので、仕事内容が多岐にわたります。保護者との日々のコミュニケーション、スクールのスケジュール管理、新人チューターの研修、入会時の面談など、最初は未経験の仕事ばかりでしたが、先輩社員に教えてもらいながらできるようになりました。若手にもいろいろ任せてもらえるので、大変ではありましたが、その分成長できたと思います。
お仕事をする中で、日ごろ心がけていることはありますか?
笑顔で、楽しく仕事をしようとすることです。毎日スクールにいる私が、子どもたちに、チューターのみなさんにとって、コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作ることは大切なことだと思います。また、時にはしっかり叱ることも心がけています。普段あまり怒るタイプではないので、はじめは子どもを叱ることに抵抗がありましたが、ダメなことはダメときちんと注意することで、子どもたちの信頼が強くなったと感じています。
この仕事のやりがいは何ですか?
日々、様々なシーンで子どもたちの笑顔や楽しそうな姿を見ると、こちらも嬉しく楽しい気持ちになり、やりがいを感じます。また、保護者の方から感謝のお言葉をいただけるのもやりがいになっています。「安心して預けられてありがたい」、「ワイズに通って、子どもが色々な大人と関われてよかった」というお言葉は本当に嬉しかったです。

アフタースクールワイズに応募したきっかけは何ですか?
過去に幼稚園で勤務していましたが、もう少し年齢の高い子どもと関わるお仕事を探していて、その時見つけたのがアフタースクールワイズでした。最初はパートタイマーとしてお仕事をしていましたが、周りの方が優しく、自分に向いている仕事だと思い、社員としてお仕事をするようになりました。
幼稚園児と小学生低学年の違いはどういうところですか?
幼稚園児は、生活の基本動作を手とり足とり教えていくところから始まりますが、小学生は生活の一通りのことはある程度自分でできるようになっています。ワイズでは、それをさらにちゃんとできるようにするという観点(自立)と、周りに言われてするのではなく自分から進んでするという観点(自律)で、それができるように一人ひとりの発達に合わせて関わっています。
仕事をする上で大切なことは何ですか?
先ほどの「自立」と「自律」の観点が仕事にもあてはまります。自分自身も、一緒にお仕事をするチューターもそうですが、まずは自立の軸で、一人でちゃんとできる一人前の状態を目指して努力します。そして最初は仕事を他律的な状態、つまり人から言われてすることになりますが、いずれは自律的に自分で気づいて、自分から動けるようになりたいですし、チューターにもそのことを伝えています。自分も含め、人が育ってきてチームワークが発揮できていると実感できるときに感謝の気持ちとやりがいを感じることができます。
社員とパートタイマ―の違いはどのような点ですか?
「パートタイマーのチューターとしての役割」に加えて、「社員の役割」があると考えると整理しやすいと思います。ワイズという環境で、子どもたちを育んでいくことは社員・パートに関わらず共通の役割です。それに加えて、社員の役割は、そういったチューターを支えていくことだと思います。勤務していただくシフトの調整や勤務状況の管理、新しいチューターが入ったときの育成、時にはお仕事の悩み相談などもあります。加えて、保護者との関りがより多くより深くなりました。入会時の面談を行い、保護者の方の子育てに対する想いを伺ったり、お迎えにいらっしゃる際にお子さまのスクールでの様子をお伝えしたりしています。
仕事をしている中で楽しいと感じるときはどんな時ですか?
熱心なチューターたちと一緒に、子どもたちについて、またスクールや探究講座について話し、考え、改善のために行動することができるのがとても楽しいです。また、夏休みや冬休みなどの長期休みの期間は、通常のお預かりのときよりもお預かりの時間が長く、イベントも多いので子どもたちとよりたくさん関わることができ楽しいです。この期間はチューターともいつもより長く一緒にいるので関わりが増えます。

アフタースクールワイズに応募したきっかけは何ですか?
大学 1 年生のときに、他のアルバイトをしていましたが、もっと「自分だからこそできる仕事」をしたいと思い、別の仕事を探しました。子どもが好きで、小学校の先生になりたいと思っていたこともあり、教育系の仕事で探しました。はじめは塾で考えましたが、塾の仕事は曜日の固定があるところが条件と合わず、アフタースクールワイズをみつけました。
仕事内容はどのようなことをしていますか?
日々のお預かりの中で子どもたちと直接関わることはもちろんですが、インターンとして企画の仕事にも携わっています。今まで、「そろタッチ」というそろばんの講座や「図形&パズル」の講座など、新しい探究クラスの開発に携わりました。クラスのアイデアの立案から、他の企業の方々のやりとり、全スクールへの展開まで、すべての工程に関わりました。自分が立案した企画が形になり、子どもたちが楽しそうに取り組んでいるのを見たときは、とても嬉しかったです。
アフタースクールワイズのお仕事はどのような人に向いていると思いますか?
現状で満足せず、常に新しい何かにチャレンジしたいという人に向いている、とても柔軟な職場です。子どもが好きで、教育に関心があり、新しい教育の形を自分の手でつくっていきたいという意欲がある人にはぴったりだと思います。
職場のメンバーとの関係性いかがですか?
とても良いと思います。仕事外でも、職場の仲間と食事に行ったり、時には旅行に行ったりすることもありました。大学生活でゼミなど様々なコミュニティに所属していますが、ワイズという職場のコミュニティも気に入っています。

Z-KAI Group 最高の教育で、未来をひらく。